森友学園問題に関して、教育勅語について改めて整理

教育部分のみ。

GHQの四大指令

・1945年10月22日 日本教育制度ニ対スル管理政策

・1945年10月30日 教員及教育関係官ノ調査、除外、認可ニ関スル件

・1945年12月15日 国家神道神社神道ニ対スル政府ノ保証、支援、保全、監督並ニ弘布ノ廃止ニ関スル件

・1945年12月31日 修身、日本歴史及ビ地理停止ニ関スル件

 

日本教育制度ニ対スル管理政策・・・学校の教育内容から軍国主義超国家主義を廃し,代りに基本的人権の思想に合致する諸概念の教授および実践の確立を奨励

 

・1946年10月8日 勅語及び詔書等の取扱いについて(昭和21年文部事務次官通牒)

・1946年11月3日 日本国憲法公布

・1947年3月31日 旧教育基本法公布・施行。

・1947年5月3日 日本国憲法施行

1948年619日 教育勅語等排除に関する決議、教育勅語等の失効確認に関する決議

 

 

・敗戦から1年くらいは勅語が制度上有効だったのかも。

文科省教育勅語を否定。ただどこまで否定してるのか?

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-02-24/2017022415_01_1.html

・"朗読"については取扱いが厳しい印象

・>教育基本法教育勅語の代わりとなった

日本国憲法にも教育基本法にも教育勅語を「廃止」する旨の規定が明文で定められていない

・一概に教育勅語憲法や教基法違反とはいえない。 

 

勅語のどこが問題か?→天皇主権。

・義勇公ニ奉シなどは軍事国家の意味合いも入ってるのでダメそう。

 

・12の徳目という勅語から抜粋した文章が出回っている

教育ニ関スル勅語 - Wikipedia

・公式なものではない。誰かがまとめたもの。

明治神宮のHPに載せられている。

明治神宮-明治神宮とは-

・一部にこれを勅語の本質と紹介する向きがあるが微妙。

天皇主権の部分が意図的に省略されている印象。

教育勅語は文法的に見てもまず天皇が主語。

・なので、天皇を切り離した勅語というのは変な気がする。

 

教育勅語は良いことも書いてるが、文法上天皇の絡みは絶対外せない。

・これを右派活動のステップとするとちと無理がある気もする。

・字面では微妙に軍事色が見えにくいのが現代まで生き残った1つの理由か。