2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

プールでの飛び込みと事故

1988年02月22日 朝日夕刊 プール飛び込み事故防ぐためスタート台を撤去 横浜市 児童、生徒の体格が向上するに従い、学校の浅い水泳プールでの飛び込み事故が問題になっているが、横浜市はこのほど、小、中、高校プールにあるコンクリート製スタート台の撤去…

熱中症の記事 1992年08月02日(朝日)

1992年08月02日(朝日) 高校総体開会式で日射病、120人バタバタ 【西部】 宮崎市の県総合運動公園陸上競技場で1日開かれた全国高校総合体育大会の総合開会式で、選手と公開演技の地元生徒ら約120人が日射病などで倒れ、救護本部の手当てを受けた。こ…

データ、エビデンスとか

ネット上の教育論などをよく見ている。 なぜ彼らは語るか? 彼らは自己愛やルサンチマンをベースに教育を語っている。 私もそっちに陥ることが多い。 人間は自己愛を語りたいのだろう。 で、直接的に自己愛を語るとグロい。 そこで教育というテーマが使用さ…

教育について書く意味

目的は色々あり中でも重視したいことがある。後から見返してDB化し後の自分との比較に使用したいということ。 今しか書けない、脇の甘い考えもある。ある人間の変遷をたどることは、ためになることが多い。それが幸いにも教育という社会に即している物事を扱…

教育実習に向けて

これから教育したい人へ-教育実習生へ送るアドバイス その1 - 技術教師ブログ >教育実習のとき、ろくに指導してもらえなかったという感想が一番多いのだが、実は先生方は実習生をわざと放置している。 私はこの類の方法にはかなり慎重になる。日本的なやり…

相性が悪いタイプ

基本的に相性が悪いのが、非合理系の人。 非合理系の人にはいくつかのパターンがあって、 知識能力不足+プライドの固着パターンと、人脈や育ちパターンなどがある。 前者は落ち着くところに落ち着く。が、それまでのコストが問題。 子供みたいに喧嘩するのは…

コミュニケーションと相性

新しい指導教員の方、電話の第一声目でいけることを確信。 人間関係が「いける」ということについて、ちょっと考えてみた。 ①性別と年齢 ②言葉に思考の形跡があるか ③プライドと抑圧があるかないか 最初こういう変数を基準にしてコミュニケートしやすいか無…

教育実習の指導教員

指導教員の先生がいつのまにか変わったらしい。 ホッとした。 電話の第一声目で「あ、いける」と思った。 ネットで検索しても指導教員と実習生のトラブルはかなりでてくる。 予定だった先生は正直、担当になってほしくなかった。 去年初対面のとき、「中学に…

ブログを始めるにあたって

これまでにテキストをパソコンに書きためていたのだが、共有したいと思うようになった。 教育は瞬間のアイデアが重要。思索を綴っていくブログにできればいいな。 現在大学で教員免許を取得しようとしている。 来週はついに教育実習。