公務員の隠蔽とテクニックについて

公務員と色々関わったが、

彼らは簡単に隠蔽をしてしまう。

 

なぜか。

見聞きして解ったが、罰則が緩く、

調査も緩いのだ。

 

罰則が緩いとどうなるか。

 

発覚のリスクと隠蔽のリスクを天秤に掛け始める。

 

隠蔽リスクのほうが軽いので、

隠蔽をやってしまう。

 

公務員というのは、それなりに年数やってると

そこの計測をやりがち。

 

細かいテクニック集みたいなのもあって、

これが重要らしい。

 

例:

1.錯誤

肝心なところでわざと間違える。

最悪バレても過失で済む。

 

2.牛歩戦術

手続きを目一杯遅らせる。

事実関係がうやむやになり、別のテクニックに繋げられる。

 

3.一部放置

全部放置だと責任を問われる。

一部放置だと軽度の過失扱いで許される。

こうした中でクリティカルな放置を仕込む。

 

4.記憶喪失

重要なところで証言しない。

 

などなど。

 

公務員と言っても、

こういうのは民間の人でもやる。

 

ただ公務員は隠蔽が違法になるので、

テクニックの運用が上手い。

 

問題なのは、公務員の隠蔽は

市民の不利益に直結してしまうこと。

 

次に、隠蔽が通りだすと、

公務員間で持ちつ持たれつの関係ができる。

 

お互いで隠蔽しあえば、

懲戒は減るし発覚時のリスクも軽い。

 

現行の法制度と運用上には、

隠蔽の動機が起こりやすい構造がたくさんある。